先日、登山時に着ているアウターのファスナーの引き手が取れたのでダイソーで探してきました。
ダイソーでは「ジッパータブ」や「ファスナー引き手」という名前で売っていたので、さっそく購入して付けてみました。
ダイソー ジッパータブ

ダイソージッパータブ 税込110円。
110円でタブが6個入っています。黒3個、赤3個です。
丈夫なコードの先端につまみがついています。

こちらのアウターは、ポケット部分の引き手だったのでそのままでもいいかと思ったのですが付けてみました。

引き手の穴に通してくるっと取り付けるだけ。

すぐにはちぎれそうに無いし、取れることもなさそう。

左がダイソーのジッパータブ。右が元々ついていた引き手。
最初からついていたシンプルなコードでもよかったのですが、今回はタブ付きに変更。
左右違うものをつけていますが、違和感はありません。(多分)
登山をしていると暑くなって、アウターを脱いだり着たりすることがよくあります。
冬場は手袋をしていたりして、この先端の小さなジッパーが掴めないこともしばしば。
なのでアウトドア系のファスナーには、形は違えどジッパーが引きやすいようにコードやタブがついています。


なんとホイッスル付きのジッパータブも!

今までなんとなく使っていたけれど、無くなって初めて付いている理由がわかりました!!
ありがたや!
引き手がちぎれちゃった、無くしちゃったという人はダイソーへ。
ダイソージッパータブの売り場と種類
ジッパータブはアウトドア用品売り場ではなく、ダイソーの手芸用品コーナーにあります。
他にも、反射タイプや小さくてシンプルなものもありましたよ。

右の小さいタイプは、シンプルなウインドシェルに付けても違和感なし!

デザインも邪魔せず機能性は向上しそう!
おわりに
実際にジッパータブがあるものとないものを使い比べてみると、使い心地がかなり違います。
登山時は荷物を抱えたまま動きながらファスナーを開け閉めすることも多いので、ジッパータブをつけていたらかなり便利です。
ダイソーには他にもアウトドアに使える商品がそろっているので、探してみてください。
コメント