体の芯から温まるホットラムチャイの作り方。アウトドアにも。

山道具
スポンサーリンク

この記事にはプロモーションが含まれています

スパイスの効いたインドの定番ミルクティー「チャイ」

寒い時期はホットで飲むとぽかぽか体が温まりますよね。

ホットチャイに少しのラム酒を入れるだけの「ホットラムチャイ」レシピの紹介です。

スポンサーリンク

ホットラムチャイの材料

  • チャイ(ティーバッグ)1個
  • ラム酒(ゴールドラム)10ml
  • お湯 100ml
  • 牛乳(or豆乳) 100ml
  • 砂糖 小さじ1
  • シナモンスティック

分量は記載しましたが、あくまでもお好みで。

今回、チャイは業務スーパーの「スパイスチャイ」ティーバッグタイプを使いました。

25袋入り税込213円。一個約8.5円!

業務スーパーのスパイスチャイ
業務スーパーのお茶っ葉コーナーに売っています

カルダモン、ジンジャー、クローブ、シナモンがブレンドされています。

ティーバッグなので気軽に使えて、普段使いにピッタリです。

業務スーパーのスパイスチャイ原材料名

粉末をお湯に混ぜるだけのインスタントチャイもありますが、甘さの調整ができる茶葉タイプが個人的に好きです。

本格的に楽しみたい方は、茶葉×スパイスミックス。

原材料がシンプルなので添加物が気になる方にもオススメです。

インスタントの粉末タイプは水にも溶けるので、アイスチャイを飲みたい夏には便利。

入れるラム酒は『ゴールドラム』か『ダークラム』がおすすめ。(透明じゃない琥珀色のラム)

ラム酒をわざわざ買うのも…と言う方。お菓子作りであまったラム酒が家にありませんか?それでOKです。

パウンドケーキなどお菓子のちょっとした風味付けで使うけど、余っちゃうやつですね。

DOVERラム酒
あるものを使っちゃいましょう

では作っていきます。

ホットラムチャイの作り方

せっかくのティーバッグ、簡単にお湯を注ぐだけでもいいのですが、ちょっと手をかけて煮出しバージョンと簡単バージョンの2種類を。

煮出しレシピ

業務スーパースパイスチャイのティーバッグ

しっかり茶葉を煮出した方がコクが出て美味しいので、このティーバッグの中身を出しちゃいます。

ティーバッグの中身

小鍋に水と茶葉を入れ中火にかけ、煮出していきます。

このとき、生姜のスライスを一緒に煮込んでもおいしいよ。

ミルクパンで茶葉を煮出す

スパイスの香りが広がってきたら牛乳を投入!!(もしくはお好みで豆乳を投入!!あ)

砂糖も一緒に入れて煮込みます。

砂糖の代わりにメープルシロップや蜂蜜でもOK!

うちではいつも使っているグリーンコープのきび砂糖を使います。ラム酒はサトウキビを原料としているので相性ピッタリ。

きび砂糖はコクと旨味が出て料理にもおすすめ。

ちなみにグリーンコープの瓶牛乳は、一度飲んだら他のに戻れないおいしさ!

グリーンコープの瓶牛乳ときび砂糖
グリーンコープの瓶牛乳ときび砂糖

鍋から吹きこぼれるギリギリで、火を弱める!

茶葉を煮出したミルクパンに牛乳を加えたところ

吹きこぼれそう!→弱める!

それを3回ほど繰り返します。

チャイが吹きこぼれる直前に火を弱める

火を止めて、茶漉しでこしてあらかじめ温めたおいたカップへ。

カップはお湯で温めておくとGOOD!お湯は捨てておいてね。

茶漉しで茶葉をこす

最後にお好みの量のラム酒を加え、シナモンでかき混ぜたら出来上がりです。

ホットチャイとラム酒とシナモン
おいしいホットラムチャイの出来上がり

簡単レシピ

  1. 分量の水と牛乳を耐熱のカップに入れる。
  2. お好みの温かさになるまでレンジでチン。
  3. レンジから取り出した1に、ティーバッグを入れて2〜3分蒸らす。
  4. 砂糖とラム酒を加えて、スプーンでかき混ぜたら出来上がり。

シナモンはチャイにブレンドしてあるので普段はシナモンスティックは使いません。簡単レシピでもとっても美味しくて体が暖まります。

飲んでいるとシナモン沈みがち。

シナモンスティックが沈んでしまったところ
耐熱グラスとコルクのコースターはどちらもIKEA

シナモンスティックは使い捨て?

シナモンスティックは香りが持続する限り何度でも使えます。肉や魚の臭み消しで一緒に煮込んだもの以外は、さっと水洗いしてよく乾かせば再利用できます。

ただし乾燥不足によるカビの発生などには十分注意を。

おわりに

ホットラムチャイ

スパイスとお酒の入ったホットラムチャイを飲めば、寒い夜も体の中から暖かく過ごせます。

キャンプやアウトドア時、ホットラムチャイを飲みながら焚き火を囲んでゆったりとした時間を過ごしましょう?

コメント

タイトルとURLをコピーしました