家庭で不要になった布製品って結構ありますよね。洋服、タオル、シーツ、カーテンなど…。
沢山あると地域によっては有料となることも。
捨てずにウエスにして最後まで使いましょう。
今回はこのウエスの家庭での利用方法を紹介します。
うちのウエスたち
うちのウエスです。

ウエスはわざわざ買う必要はありません。
サイズアウトした服や古くなったタオルなどの布製品を、捨てる前に切って使います。
先日、断捨離をしたので沢山の着ていない服が…。最後まで使い切ってお別れします。
ウエスの活用方法
台拭きや食べこぼし用として使う

小さい子供がいる家庭では、子供の食べこぼし飲みこぼしなど日常ですよね。
子供って、こぼすなよ…こぼすなよ…と思えば思うほどこぼしませんか?(ダチョウ倶楽部方式)
牛乳拭いた雑巾の匂いは小学生の思い出の香り。
でも、このウエスがあれば大丈夫。サッと拭いて、そのまま捨ててしまいましょう。
捨てる予定のはぎれです。タオルやふきんのように洗う必要はありません!
もともと子供の肌着だった布なので、口の周りを拭こうが肌にも安心安全です。
ガーゼ素材や綿素材の子供の肌着やタオル
こんなかわいいガーゼハンカチを汚すストレスを感じることなく、家ではウエスでふいてポイしましょう。
 ポチップ
					ポチップ
				油拭きに使う
揚げ物や炒め物などをしたあとのフライパンって、油でギトギトのベタベタですよね?
シンクに置く前に、一度ウエスで油を拭き取りましょう。
洗剤や水の量を激減できますよ!
よく使ったバスタオルや、トレーナーやパーカーなど厚めの素材
わざわざ買ってた廃油用。買う頻度が減りました!
窓ふきなど掃除に使う
あらゆるところの掃除に使えます。
ウエスは使用済みの布ですので、やわらかく水もよく吸ってくれ掃除にぴったりです。
窓拭き、窓のサンの掃除、車のガラスやダッシュボードのほこり、車内の掃除にもぴったりです。
バスタオルやフェイスタオルなど。掃除する場所によっては小さく切って使う。
生理用品として
意外な使い方かもしれませんが、綿や絹が入ったやわらかい布は生理用品としても使えます。
使い方は、ソフィーのシンクロフィットのイメージです。
例えば綿100%の子供のパジャマや肌着などを、適当な大きさに切って三重くらいにクルクルっと折って使用します。(化繊は向きません!!)
トイレに行ったら、ウエスはナプキンと一緒に包んで捨てたり、ウエスのみポイしてください。
シンクロフィットのようにトイレに流してしまわないように注意!!
こうすることで、生理用品の節約になりますよ。
私は肌が弱いので、生理の量が少ない日はなるべく布ナプキンで過ごすのですが、このウエスを当てておき、トイレに行くたびにウエスのみゴミ箱に捨てています。
まとめ
タオル、洋服、シーツ、カーテン…古くなってただ捨てるのは簡単ですが、いろんな用途で最後まで使い切ることが出来ます。
ウエスにして家じゅうの掃除をしちゃいましょう。
キッチンペーパーの削減や洗剤の削減にもなります。
私は生理用品の削減にもつながりました!
ただし、パソコン周辺機器やカメラなどの精密機械などを拭く場合には、繊維くずが出るウエスを使うと危機に悪影響が出る場合があります。
精密機器には、繊維くずの出ない専用のウエスや不織布を使うのがおすすめです。
 
  
  
  
   
					 
					 
					 
					

コメント