登山記

まるで羊の群れ!カルスト台地から登る貫山で平尾台パンをいただきます

野焼きのあと、草原が新緑に染まる5月に、北九州にある貫山に行ってきました。三大カルストである平尾台から登る貫山で食べる「平尾台あんぱん」は甘くてとっても美味しかったです。
山道具

ゴッサマーギアの超軽量日傘レビュー。リュックに固定して手放しで登山

夏山登山の日焼け防止のためにゴッサマーギアのハイキングアンブレラを購入。「専用のクランプでリュックのショルダーに固定でき、ハンズフリーで登山ができる」ことが決め手になりました。使用レビューです。
山道具

夏登山でリュック背中の暑さ対策。ダイソーのリュックサックパッドで背中蒸れを解消

夏の登山時、リュックに接した背中が汗で蒸れて暑い。背中蒸れを解消するグッツをダイソーで発見。その名もリュックサックパッド。メッシュになっていて通気性が良く、ポケットには保冷剤も入れられます。
スポンサーリンク
山道具

ワークマン980円の日焼け防止クールフェイスカバーで絶対焼かない夏にする

夏山登山に行きたいけど日焼けはしたくない!ワークマンで980円の日焼け防止フェイスカバーを購入。接触冷感素材でつけていてもひんやりと冷たくて気持ちいい。絶対に焼けない夏を手に入れましょう。
山道具

ダイソーの貼るだけ汚れ防止テープでお気に入りの帽子をキレイなままで

お気に入りのキャップのおでこ部分に、ファンデーションの汚れがついてがっかりしたことありませんか?ダイソーの「帽子の汚れ防止テープ」110円なら、貼るだけでお気に入りの帽子をキレイに保てます。
生活

ふるさと納税自販機。返礼品がその場で受け取れる古賀サービスエリアにいってみた

福岡県の古賀サービスエリアに「ふるさと納税自販機」が設置されていると聞き行ってきました。免許証とクレジットカードがあればその場で返礼品が受け取れ、税控除を受けるために必要な書類等は後日送られてきます。
登山記

福岡・福智山へお花見登山。虎雄桜、源氏・平家桜の見頃やポイントは?

福岡県の北部にある福智山へお花見登山に行ってきました。福智山中腹、標高400mに県内最古のエドヒガン「虎雄桜」が咲いています。桜並木のような派手さはありませんが、推定樹齢600年とも言われる一本桜は見る価値ありです。
山道具

シャリテックって何?ワークマンの新作イージーパンツはサラッと涼しくて高見え

ワークマン2023年春夏新作、シャリテック強撚糸イージーパンツ使用レビュー。シャリテックとは麻のような見た目と肌触りのポリエステルの新素材。ゆったりしたシルエットで涼しく、さらに上品さも兼ね備えた一本です。
山道具

まるで無印?ダイソーの進化系「スタンダードプロダクツ」福岡に行ってきた。おすすめ商品も紹介

100円ショップで有名なダイソーが2021年に立ち上げた新ブランド「StandardProductsスタンダードプロダクツ」。福岡、博多駅にも店舗ができたので早速いってきました。購入した商品も全部見せますよ。
登山記

福岡・宮若のミツマタスポット西山の登山口は?間違いやすいので注意

3月の下旬に福岡県の西山にミツマタを見に行ってきました。「福岡 ミツマタ」で検索すると「西山」がヒットしますが、ミツマタを見に行く時の注意点や登山口などを解説します。
スポンサーリンク